忍者ブログ
RCクローラーやガンダムねたを中心にフレンチブル「アクセル」が紹介する奮闘記!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

RedRockミーティングに参加してくださったみなさん!!
お疲れ様でした!!

Image614.jpg
・・・・・?

・・・・・・・・??



おっと!!間違った!!

↓こっちの画像っす。   やべ、renさんにもこの画像送ったかも^^v
Image608.jpgラスト、解散前の集合写真^^;;
写ってない方ごめんなさい><



Image609.jpg





Image584.jpgこのマイクロサーボの置きかたしんぷるだぁ!!
ぱくっちゃいましょ^^




Image604.jpg決勝に残った5台!!

18台中5台のマシンが決勝に!!



予選通過順位(敬称略)
1位:KAZU@ちーむ金山 (ベノム、ディグ無し)
2位:makdeli(ウリキン、ディグ無し)
3位タイ:ren(ウリキン、ディグ有り)
3位タイ:tetsu(CR-01、ディグ有り)
5位:HIRO(AX-10、ディグ有り)

決勝順位
優勝:KAZU@ちーむ金山 (ベノム、ディグ無し)
2位タイ:ren(ウリキン、ディグ有り)
2位タイ:tetsu(CR-01、ディグ有り)
2位タイ:HIRO(AX-10、ディグ有り)
5位:makdeli(ウリキン、ディグ無し)

ミーティング&コンペに参加してくださったみなさんありがとうございました!!
3月も予定してますのでお友達誘って来てくださいね!!

そんで、ちょろっとコンペ参加者中心になってしまいましたが、じゃじゃのホームページにこんなの作ったので見てください!!
参加してくださった方で写ってない方ごめんなさい><
次回、redでお会いしましたら貼り付けます^^;;;

PR
Redクローラーミーティングのご案内です。

日時:2月22日(日) 10:00~17:00頃
場所:仙台市 赤石橋
10:00~12:00コース設定、試走、調整
13:00~プチコンペ&フリー走行会

飛び入り、見学大歓迎です^^

結構な数のマーカーが必要になると思われますので持ってる方持参願います。

※釜房ダム大放流中の場合は中止ですTT(黒に流れるかwww)
少量ならやるっよ^^
※小雨なら橋下でやりますよ。
※駐車場が少ないので便乗できる方はお願いします。

そんでもってクリスタル調整です。

T&Bクラブのカズさん、かぱんさん、あんもさん=AM02、08、FM40MHz(空き使用)
SENMOさん=2.4
スギモトさん=AM11,12
シバさん=2.4
renさん=2.4
#のひとさん=2.4
tetsuさん=40MのFSS
makodeliさん=2.4
KAZUさん=2.4
金山のtakaさん=FM61
kazuお友達さん=FM63
kazuお友達さん=AM5
masayanさん=2.4
masayanお友達さん=2.4
じゃじゃ=2.4
20日現在、17名の参加です。

●その他の参加者さま、クリスタルご連絡くださいませ。

RED-ROCKなんちゃってコンペレギュレーション
                 #のひと様より

1.車両規定
ホイルベース:318mm未満・全幅318mm未満 (12.5インチ=317.5mm)
タイヤ・ホイル:2.2インチサイズ
シングルモーターのプロペラシャフトドライブ仕様  無制限です!!
ステアリングは前輪のみ、DIG使用可
ボディサイズ:規定なし(原型をとどめていればOK)


2.競技ルール
加点方による採点で、得点の少ない方が勝ち
(簡易採点システム導入のため。ゲートごとの加点上限(20点)はカウントしない)

1タッチ マーカー(ゲート表示) 10点
一度タッチしたゲート(左右ともに)はデッドとし、以降タッチしても加点しない。

2バック 1点
スロットル操作に関係なく車がタイヤ半回転した時点で加点。
ただし、前進するまでは1バックとする。(停止して再度バックしても1バック)
DIG抜きバックも同様

3ロールオーバー 5点
転倒したマシンを起こす動作のことで、右または左に転がして起こす
自力での復帰は加点しない。復帰動作中のバックは加点しない

4ビークルタッチ(車に触ってしまった場合) 10点
走行不能と判断し、再チャレンジする場合は前のゲート通過後の場所から10点加点で再スタート

5不通過 20点
そのゲートを棄権する場合も20点加点でそのゲートの先の区間に移動。
(区間内の場所は自由。)

1セクションは6ゲート程度で、1セクションは制限時間5分
(制限時間オーバーはDNF【Did Not Finish】40点で次のセクションへ)
加点の最高は40点までとし、その時点でDNF、セクション終了。
(次のセクションへ)

3.その他
ホイルベースの計測方法

前輪片側を真っ直ぐにした状態で前後ハブボルトの距離を測定します。
ハブボルトは、軸中心間で測定、片側のみの測定とします。

4.セクション
1セクションはコースを意味し、スタートゲート、ゴールゲート、およびそれらの間のすべてのゲート及び地形から成るものです。
ゲートは、テニスボールによるマーカーで表示し、ゲート数(旗門)は6前後です。
2ゲートは、コースの中で障害をマークし、またはコースを通して車を誘導するために使われます。
ゲートは2つのゲートマーカーから成ります。
ゲートマーカーの幅は最低406mm(16インチ)です。
すべてのゲートは順番にゲートを通過していかなければなりません。

こんな感じで予定してます。

反省会は18時30分から仙台国分町の居酒屋です。
って、そんなのはないの?
↑こんなのなら喜んで幹事します^^;;; 場所は決めとくっす!!
KAZUさんのcc1af00d.jpgベノムです。
持たせてもらいましたが結構、軽いです。
2kgぐらいといっとりました。

よーく、見るとアクスルが一本ありませんwww
モータ(ハッカー)のパワーに負けたのかリヤのアクスル逝っちゃいました^^;
9185c609.jpgデフのロック解除もサクッと行える仕様です!!
しかも前後><
4CH全部埋ってます。
22日コンペではDIGが入るのでスティックプロポになるとか(笑)
すんません。気づいた時にはピットイン・・・・
走行風景とれませんでした^^;;
デフ切替たときの小回りは凄かったです。

8506f02f.jpgこちらもKAZUさんのロックぼうず。
よく、走ります^^



Image308.jpgこちらもKAZUさんの極細アキシャル
トレッドが狭く、極悪ナロー仕様><



f31109f5.jpgKAZUさんの連れのタミシャル

一見、スケールっぽいですがバリバリ走るコンペマシンww
チュンバー蠍もあったのですがホーシング内のギヤが逝ってしまいタミシャルが活躍^^
Image310.jpg




37b9ab5d.jpg





今回の参加は、ロックフォース、AX-10、ベノム、タミシャル、チュンバーAX-10、CR-01
3人参加なのに6台><
うむむ、、、2連荘でRedいってきました。
本日も一人かな?と思ったら。。。。
おお、#のひとさん来てるジャン!!

あれ?マシンが違う・・・
Image563.jpg本日、お初しました^^
まささんのマシン!!
私と一緒のCR-01ベースです。



Image562.jpgこちがら、まささんのお友達のAX-10
すみません、お名前を聞くの忘れてました^^;;




Image559.jpgちょいとマーカー置いてコンペ気分を
この最初にマーカー置いたセクションがRed名物となりそうなの不思議岩^^;
見た目はサクッと登れそうなんですが・・・
って、CLがサクッと登っちゃいましたw



Image561.jpgすげぇえ!!ラインみせてよ!!って声をうけ、再挑戦したら・・・・
何度やっても登れない!!
私もコソ練では登れるのですが、本番で登れない><
結局、CLも再挑戦は諦めてました。
きっと、このCLは明日にでも再戦に来ることでしょうw
結局、帰る頃にはRenさん、#のひとさんも加わり総勢5名になりました。
やっぱり、多いのは楽しいですね。

そそ、でぐでぐはサラダ油が効いてるのか?今日も調子よかったです^^
バッテリーの持ちも落ちるかな?って思ってましたが体感的には若干短くなったかな?程度でした。
今のところ、使い道は転倒時のセクション復帰です^^;;;;

追記
忘れてました。まささんのお友達のマシンが不思議岩を2連荘でサクッと登ってました><
後半ガス欠でrenさんに見せれなかったのが残念!!
Image526.jpg今日も元気に寒クロです^^
ばーぐ、CL、サソリ、CR×4、問題児ロックボウズ、ウリキン(あれ?写ってないな)
今日も色々なマシンが見れました^^
注)ロックフォースボディが一台いますが偽者です!!(笑)さて、シャーシはなんでしょう?
Image5301.jpg




Image532.jpg




Image5361.jpg





Image538.jpg




Image5331.jpg




Image537.jpg





うーん、走りに夢中、寒さに凍えあまり撮ってませんでした><
写って無い方ゴメンデスm(_ _)m
次回は2月ってことです!!
待ちきれん!!ディグ調整も終わったので、明日もコソ練いこw
ショップリンク
■ラジコン(クローラ)■
RCTRAX
CR-01パーツ豊富
enRoute
各種パーツ、ブラシレス関係
ラジコン天国 三田店
各種パーツ豊富で安い
Team Tekin
ESCアンプ関係

■ロックフィッシュ■
ナチュラム
釣具、アウトドアが豊富で安い!!
カウンター

Copyright © [ じゃじゃ工作所 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]