RCクローラーやガンダムねたを中心にフレンチブル「アクセル」が紹介する奮闘記!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いやぁ、銀英伝は何回観ても面白いですな^^
って、ちがった、今回は久々のCRです。
セッティングしなおしたのでシェイクダウン前に纏めだ!!
ボンネットの穴は前回の車高調マシンの傷跡・・・
とりあえず車高調サーボは外して次回作まで温存です。
真上は、こんな感じです。
バッテリーはサーボの上に乗っかります。
フロントにメカ集中です。
Cハブ、ナックルは『ノーマル!!』
サーボはMG946R(今回は9ヶ月ぐらいもってるぞww)
フロントダンパーはドループです。『もち、ノーマルダンパー!!』
フレームはRCTRAX製でフロントを短く切ってます。
また、下部のロアリンク結合部の干渉箇所を削ってます。
アンプはTEKIN RS-PRO!!
Baby!!アンペアは無制限だぜ!!
無名(拾ったw)のブラシレスモーター1350KVこいつが意外と良く低速回ります。
詳細はあとで調べてみます。
リアダンパーは3レーシングのCR用インナーダンパーにバネ入れてドループにして使用。
そそ、ダンパーは前後ともオイルレスです。バネで調整してます。
リアはRCTRAXワンピースリアハブ
リアぺラシャは『もち、ノーマル!!』を♂♀♂で延長してます。
フロントもノーマルを短く切って使用。
ディグはRCTRAX製です。
ディグサーボはMG16R
リンクは全ネジ+アルミパイプ5㍉を使って自作で作ってます。
って、ちがった、今回は久々のCRです。
セッティングしなおしたのでシェイクダウン前に纏めだ!!
とりあえず車高調サーボは外して次回作まで温存です。
バッテリーはサーボの上に乗っかります。
Cハブ、ナックルは『ノーマル!!』
サーボはMG946R(今回は9ヶ月ぐらいもってるぞww)
フレームはRCTRAX製でフロントを短く切ってます。
また、下部のロアリンク結合部の干渉箇所を削ってます。
Baby!!アンペアは無制限だぜ!!
無名(拾ったw)のブラシレスモーター1350KVこいつが意外と良く低速回ります。
詳細はあとで調べてみます。
そそ、ダンパーは前後ともオイルレスです。バネで調整してます。
リアはRCTRAXワンピースリアハブ
フロントもノーマルを短く切って使用。
ディグはRCTRAX製です。
ディグサーボはMG16R
リンクは全ネジ+アルミパイプ5㍉を使って自作で作ってます。
Redみーちんぐにいってきました。
今回は12台がコンペにエントリー!!
優勝はrenさんのロックフォースでした。
どんなマシンかはコチラをご覧下さい!!
僕はCRでエントリーしましたが予選落ち><
でも、車高調機能が想像以上に良かったので満足でしたぁ。
←優勝マシン
右がKAZUさんのスケールマシン(アキシャル)
ランチャーストラトスバーグ
今回はこのぐらいしか撮影してませんでした^^;;
3月12日(木)雨天決行?
ちーむ金山とRed行ってきます。
木曜なのでSENMOさんは強制参加でお願いします(笑)
えーと、ちょこちょこグリスアップしながらCRをメンテしました。
そんな時、ブラッキーから電話でブツが届いたとのことなので早速、取ってきました。
HRの120mmダンパーゲット!!
取り付けてみました。
とりあえず、リアに装着してみました。
ダンパー色々と変えてみて、、、
HB履かせてリア40mmになりました。
フロントは35mmでした。
うむむ、フロントの伸びがないのでリアしか車高105mmはキープできず・・・
フロントは90mmでした。
フロントもHBダンパーにすればいけるかな^^;;;
あとハンバーグはブツ待ち中・・・・
ちーむ金山とRed行ってきます。
木曜なのでSENMOさんは強制参加でお願いします(笑)
えーと、ちょこちょこグリスアップしながらCRをメンテしました。
そんな時、ブラッキーから電話でブツが届いたとのことなので早速、取ってきました。
HRの120mmダンパーゲット!!
取り付けてみました。
HB履かせてリア40mmになりました。
フロントは35mmでした。
フロントは90mmでした。
フロントもHBダンパーにすればいけるかな^^;;;
あとハンバーグはブツ待ち中・・・・

#のひとさんのブログで紹介しててしりましたが、RCTRAXからこんなのでますね。
2月下旬発売!
RCTRAX製CR01用 ディグユニット(TCR-dig1)専用です。
このステンレス部品に交換する事で強度がまし、ディグ解除時もよりスムーズになります。
十字で入りやすくはなったようですが2WD時に噛みこみやすそうな・・・
ステンですがガタツキなくなるかな?
そこで星の屑作戦だな。
厚さが一緒ならプレートの凸部を削って本体付属のアルミ側の穴広げてベアリング突っ込んで見ようかな・・・・
ステンOP+アルミの2枚合体!!
そうです合体です!! GP3のデンドロ仕様ですよ!! 愛フィールドですよ!! あ、GP3は連邦じゃんか><
まぁ、半バック外しはどのディグでもあるみたいだし、いまのディグで足りてはいますが^^;;
プロフィール
HN:
アクセル@フレンチ&相棒のJaja
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
フレンチブル【♂】
得意技
鼻水光線「はふっん!!」
趣味
まーきんぐ
7代目メインPC構成
【CPU】Intel Core i7-950
【CPUクーラ】CWCH50-1(水冷)
【GPU】MSI R5770 Hawk
【マザー】MSI X58A-GD65
【メモリ】CFD T3U1333Q-2G×3枚
【PCケース】LanCool PC-K62R1
【電源】サイズ RPSB-600P
【HDD】日立 HGST 500GB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
FF14ベンチスコア
Hi:2648
Low:4648
得意技
鼻水光線「はふっん!!」
趣味
まーきんぐ
7代目メインPC構成
【CPU】Intel Core i7-950
【CPUクーラ】CWCH50-1(水冷)
【GPU】MSI R5770 Hawk
【マザー】MSI X58A-GD65
【メモリ】CFD T3U1333Q-2G×3枚
【PCケース】LanCool PC-K62R1
【電源】サイズ RPSB-600P
【HDD】日立 HGST 500GB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
FF14ベンチスコア
Hi:2648
Low:4648
ブログ内検索
カテゴリー
アクセス解析
ショップリンク
■ラジコン(クローラ)■ |
RCTRAX CR-01パーツ豊富 |
enRoute 各種パーツ、ブラシレス関係 |
ラジコン天国 三田店 各種パーツ豊富で安い |
Team Tekin ESCアンプ関係 |
■ロックフィッシュ■ |
ナチュラム 釣具、アウトドアが豊富で安い!! |
リンク
カウンター