RCクローラーやガンダムねたを中心にフレンチブル「アクセル」が紹介する奮闘記!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
肝心なことを忘れてました^^;;;
RedRock090111で、このディグを使って思ったのですがディグの接合部で引っかかり?みたいなのがありロックやロック解除ができなかったりしてました。(※バックするとすぐ入ります)
とくに登ってるときや登りきったあとなどのトルクがかかったあとでした。
引き方が悪いのかとRed戦役から帰還してから引き方やディグ側のバー位置を替えたりと試行錯誤してみましたが無負荷ではどんな引き方でもサクッと入ります。

で、色々と試して分かったのが赤丸で囲った部分がガタガタしてます・・・・
実戦でトルクがかかると、こいつがよれて結合部(凸凹)に食い込む感じで硬くなり外れなくなるようです。
バックすれば逆転してよれが戻りサクッと入るのも納得です。
まぁ、バックして解除すればいいだけなんですが、バック避けるためのディグもあるわけで・・・・
つうことで、どうやら今回はハズレ引いたようですTT
またこのDigを買い直すにしてもまたハズレだと怖いなぁ・・・
加工してベアリング入れようかな・・・^^;
少し高くなってもいいからベアリング入りでないかな・・・^^;;;
RedRock090111で、このディグを使って思ったのですがディグの接合部で引っかかり?みたいなのがありロックやロック解除ができなかったりしてました。(※バックするとすぐ入ります)
とくに登ってるときや登りきったあとなどのトルクがかかったあとでした。
引き方が悪いのかとRed戦役から帰還してから引き方やディグ側のバー位置を替えたりと試行錯誤してみましたが無負荷ではどんな引き方でもサクッと入ります。
で、色々と試して分かったのが赤丸で囲った部分がガタガタしてます・・・・
実戦でトルクがかかると、こいつがよれて結合部(凸凹)に食い込む感じで硬くなり外れなくなるようです。
バックすれば逆転してよれが戻りサクッと入るのも納得です。
まぁ、バックして解除すればいいだけなんですが、バック避けるためのディグもあるわけで・・・・
つうことで、どうやら今回はハズレ引いたようですTT
またこのDigを買い直すにしてもまたハズレだと怖いなぁ・・・
加工してベアリング入れようかな・・・^^;
少し高くなってもいいからベアリング入りでないかな・・・^^;;;
PR
この記事にコメントする
» でぐでぐ
昨日はお疲れ様でした。
このDIGは実際の動きが悪そうでしたが、ガタつきがひどそうですね。
私は、小細工が出来ないので買うのを考えなければ・・・
DNA製が良さそうなので、思い切ってプラネタリーを捨てるというのも選択肢に出てきそうですが、予算ががが
このDIGは実際の動きが悪そうでしたが、ガタつきがひどそうですね。
私は、小細工が出来ないので買うのを考えなければ・・・
DNA製が良さそうなので、思い切ってプラネタリーを捨てるというのも選択肢に出てきそうですが、予算ががが
» お初です。
昨日は、お疲れ様でした。
・・・って、今日もですか?!
エライいきおいで「でぐでぐ作戦」すすんでおりますナ。
コッチは、ノーマルCRだったので、コンボイでついて行くのも苦労しました。
やっぱりDIGは必要ですか・・・?
・・・って、今日もですか?!
エライいきおいで「でぐでぐ作戦」すすんでおりますナ。
コッチは、ノーマルCRだったので、コンボイでついて行くのも苦労しました。
やっぱりDIGは必要ですか・・・?
» 無題
その部分のガタつきは、個体差による物ではなく、どれもだと思います。
負荷の掛かった状態で外れにくいとのことですが、
前の記事の写真を見る限りでは、バネの力だけで押し込んでいませんか?
基本的にはサーボの力で押し込んで、最後の押さえだけバネで負担する感じですから、あまり長いバネはトルクを逃がす原因になります。
(調整時はバネなしでも良いかもしれません。)
あとはサーボのトルク、4kgは必要なほかに、サーボホーンの根本よりの穴を使うとトルクを十分に発揮してくれるとおもいます。
アルミ部分のメスは、舐めやすいのでできるだけ低速前進で抜き差しする様にした方が良さそうです。
それでも駄目なら、メーカーさんに相談されてみてはいかがでしょうか。
すでに調整で試されていたら、蛇足で申し訳ありません。
追記
DNAのDIGはクラッチのかかりが浅めなので、摩耗による寿命が早いようですよ。
負荷の掛かった状態で外れにくいとのことですが、
前の記事の写真を見る限りでは、バネの力だけで押し込んでいませんか?
基本的にはサーボの力で押し込んで、最後の押さえだけバネで負担する感じですから、あまり長いバネはトルクを逃がす原因になります。
(調整時はバネなしでも良いかもしれません。)
あとはサーボのトルク、4kgは必要なほかに、サーボホーンの根本よりの穴を使うとトルクを十分に発揮してくれるとおもいます。
アルミ部分のメスは、舐めやすいのでできるだけ低速前進で抜き差しする様にした方が良さそうです。
それでも駄目なら、メーカーさんに相談されてみてはいかがでしょうか。
すでに調整で試されていたら、蛇足で申し訳ありません。
追記
DNAのDIGはクラッチのかかりが浅めなので、摩耗による寿命が早いようですよ。
» でぐでぐ
昨日はお世話になりました。
赤いBAJAのTETSUです。
私のDIGも抜けが悪くリバース軽く入れて解除になっていました。DIG用のサーボは、MG946Rを使用していましたのでトルク不足は無いと思うのですが・・・ただ走行後DIG後ろの3本のネジがユルユルでもはや分解に近い状態でした。
こまめのメンテと強化が必要ですね。
良いアイディア期待してますよ。
あと参参参さんの言われるようにタイヤ半回転はバック採られないレギュにしません?
近いうちまた御一緒しましょう。
赤いBAJAのTETSUです。
私のDIGも抜けが悪くリバース軽く入れて解除になっていました。DIG用のサーボは、MG946Rを使用していましたのでトルク不足は無いと思うのですが・・・ただ走行後DIG後ろの3本のネジがユルユルでもはや分解に近い状態でした。
こまめのメンテと強化が必要ですね。
良いアイディア期待してますよ。
あと参参参さんの言われるようにタイヤ半回転はバック採られないレギュにしません?
近いうちまた御一緒しましょう。
» みなさんどうもです
>makodeliさん
昨日は極寒クロお疲れでした。
でぐでぐは便利ですよ^^
テクが無くても曲げて上げて、、、
Kazuさんみたいな上手い人が使うと登れないロック無いんじゃない?みたいな勢いに^^;;
是非、コンペ仕様のウリキンにも!!
>参参参さん
アドバイスありがとうございます!!
付属のバネ柔らかさからこのDIGはトルクは要らないのだなぁ。と、思い込んでました。
実際にサクサク入るしね^^;;
取説捨ててたのでメーカーサイト見たら確かに説明に4kg以上のトルクと書いてます^^;;
付属のバネが弱かったのと瞬発トルクも出すのに長めにしてました。
マイクロやめて普通の高トルクサーボに替えてちょいとやってみます。バネも電動ガンに使ってた硬いのにしてみますね。
昨日は極寒クロお疲れでした。
でぐでぐは便利ですよ^^
テクが無くても曲げて上げて、、、
Kazuさんみたいな上手い人が使うと登れないロック無いんじゃない?みたいな勢いに^^;;
是非、コンペ仕様のウリキンにも!!
>参参参さん
アドバイスありがとうございます!!
付属のバネ柔らかさからこのDIGはトルクは要らないのだなぁ。と、思い込んでました。
実際にサクサク入るしね^^;;
取説捨ててたのでメーカーサイト見たら確かに説明に4kg以上のトルクと書いてます^^;;
付属のバネが弱かったのと瞬発トルクも出すのに長めにしてました。
マイクロやめて普通の高トルクサーボに替えてちょいとやってみます。バネも電動ガンに使ってた硬いのにしてみますね。
» >tetsuさん
昨日はお初でした^^
そんでもって凄いCRマシン見せて頂きありがとうございました^^
>DIG用のサーボは、MG946Rを使用していましたのでトルク不足は無いと思うのですが・・・
あ!そういや、バネも無く?ガッツリ引いてましたよね?
しかもマイクロじゃ焼ける様なことって言って。。。^^;;
ああ!KAZUさんも言っておりましたな。
>あと参参参さんの言われるようにタイヤ半回転はバック採られないレギュにしません?
ですね、それでサクッと入るわけですし^^
そんでもって凄いCRマシン見せて頂きありがとうございました^^
>DIG用のサーボは、MG946Rを使用していましたのでトルク不足は無いと思うのですが・・・
あ!そういや、バネも無く?ガッツリ引いてましたよね?
しかもマイクロじゃ焼ける様なことって言って。。。^^;;
ああ!KAZUさんも言っておりましたな。
>あと参参参さんの言われるようにタイヤ半回転はバック採られないレギュにしません?
ですね、それでサクッと入るわけですし^^
» 無題
昨日はどうもお疲れ様でした^^ノ
約1ヶ月ぶりのクロはとても楽しかったです!
と言うことでタイヤ半回転はバックノーカンでw
あぁ…ウチのウリキンR2も完成させなきゃ…
CLはひと段落ついたので、次はウリキンを頑張らねば!
また御一緒できる機会を楽しみにしております。
約1ヶ月ぶりのクロはとても楽しかったです!
と言うことでタイヤ半回転はバックノーカンでw
あぁ…ウチのウリキンR2も完成させなきゃ…
CLはひと段落ついたので、次はウリキンを頑張らねば!
また御一緒できる機会を楽しみにしております。
プロフィール
HN:
アクセル@フレンチ&相棒のJaja
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
フレンチブル【♂】
得意技
鼻水光線「はふっん!!」
趣味
まーきんぐ
7代目メインPC構成
【CPU】Intel Core i7-950
【CPUクーラ】CWCH50-1(水冷)
【GPU】MSI R5770 Hawk
【マザー】MSI X58A-GD65
【メモリ】CFD T3U1333Q-2G×3枚
【PCケース】LanCool PC-K62R1
【電源】サイズ RPSB-600P
【HDD】日立 HGST 500GB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
FF14ベンチスコア
Hi:2648
Low:4648
得意技
鼻水光線「はふっん!!」
趣味
まーきんぐ
7代目メインPC構成
【CPU】Intel Core i7-950
【CPUクーラ】CWCH50-1(水冷)
【GPU】MSI R5770 Hawk
【マザー】MSI X58A-GD65
【メモリ】CFD T3U1333Q-2G×3枚
【PCケース】LanCool PC-K62R1
【電源】サイズ RPSB-600P
【HDD】日立 HGST 500GB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
FF14ベンチスコア
Hi:2648
Low:4648
ブログ内検索
カテゴリー
アクセス解析
ショップリンク
■ラジコン(クローラ)■ |
RCTRAX CR-01パーツ豊富 |
enRoute 各種パーツ、ブラシレス関係 |
ラジコン天国 三田店 各種パーツ豊富で安い |
Team Tekin ESCアンプ関係 |
■ロックフィッシュ■ |
ナチュラム 釣具、アウトドアが豊富で安い!! |
リンク
カウンター