忍者ブログ
RCクローラーやガンダムねたを中心にフレンチブル「アクセル」が紹介する奮闘記!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Image138.jpg空物で実績のあるHyperionのリポバッテリーが支給されましたぁ。
型はVZで2セル 1200mAh 30Cで、平べったく長めのリポです。

あとは、Tピンやヨーロピアンコネクターなどを購入。
仙台のWorld Sky Productsさんで購入しました。
お店の方はリポにとても詳しく色々と使用方法を教えてもらいました。

よく聞かれるんでメモメモと。。。
リポバッテリーの放電量ですが簡単な目安計算ですが
バッテリーの記載が1200mAh 30Cって書いてると
1200mAh×30C≒3600
約36Aの放電には耐えられるって感じです。(あくまで簡易計算なんで参考程度でお願いしますね)
リポの場合、この許容範囲以上の放電(高出力モーターは注意)で放出すると膨らんで・・・・
まぁ、その前にアンプが逝っちゃうことが多いですが^^;;

クローラーの場合は60Tとか低電圧なモーターなんでそんなに心配はないでしょうけどね^^

さて、ハンダ付けしよっと。
PR
今回は、サーボプレートを作ってみました。
後々、フロントにバッテリーやアンプを置けるよう大きめのプレートです。

53948b8a.jpegこんな感じで切り出しました。
Image305.jpg元のプレートをテープで巻き固定して穴を開けていきます。
Image307.jpgM3が通る穴を開けとりあえず完成。
076f1a98.jpegサーボリンクなどの干渉箇所を削って調整しながら取り付け完了。
2mm厚のカーボンを使用しました。

カーボンはhttp://www.carbon-goods.com/こちらで購入しました。
なかなか良い素材かと思います。

080427_205753.JPGお疲れ様でしたZzzz~
またまた救援物資が届きました!!

今回は、「テムのパーツ!!」じゃなかったESCっす!! メカっす!!
Image175.jpgテキンRS-Proっす。
そして、別売りのHotWireもゲット!!




Image180.jpg赤のLEDがぴこぴこ光ってカッコいいのだ!!





Image183.jpg小さいわりに重量感はありますね。





Image184.jpg説明書は、もちのロンで英文w





ツウことでジオン情報部から翻訳マシンを借り連邦軍の機密書類の暗号解読開始・・・

axel4.gif




ボディは前から決めてたABCホビーのサニートラック!!

Image152.jpg






で、塗装・・・・

Image165.jpg








ボディ位置決め中。
Image170.jpgうーん、なかなかいいな。








でもラダーがちょい邪魔だったのでカットしました。
ラダーカットは前回掲載しとります。
うーん、フロントに電送関係まとめたいのだが、お気に入りのラダーフレームがどうしても長い・・・
3ffb335b.jpegもう少し、後に下げないと積めません(汗
あと3cmぐらい下げたいですな。





axel3.gif
そうだ!!




ショップリンク
■ラジコン(クローラ)■
RCTRAX
CR-01パーツ豊富
enRoute
各種パーツ、ブラシレス関係
ラジコン天国 三田店
各種パーツ豊富で安い
Team Tekin
ESCアンプ関係

■ロックフィッシュ■
ナチュラム
釣具、アウトドアが豊富で安い!!
カウンター

Copyright © [ じゃじゃ工作所 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]