忍者ブログ
RCクローラーやガンダムねたを中心にフレンチブル「アクセル」が紹介する奮闘記!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Image300.jpg今日は、ロックフィッシュはお休みです。
家でのんびり日向ぼっこしながらCR-01の調整です。



Image301.jpg前回の仮組みシャーシを眺めてたら・・・

あれ?ドライブシャフトがリンクより下にあるぞ^^;;
ってことで、上になるようにちょこっと調整しました。

Image377.jpgこんな感じです。
もうちょい、車高落としたいですね。あと、メカ類も低めに移動予定です。



Image378.jpg リアリンク





Image379.jpg フロントリンク



正面(真上から)は無いです。ごめんなさい^^;


Image380.jpgリンクエンドはHPIの15mmと18mmを使いました。
樹脂も硬く、手でねじ込むには結構きついです。いい感じです^^
これで、すっぽ抜けが減ってくれれば良いのですが・・・・
ちなみに画像は18mmです。


今回のリンク調整やリンクエンドなどの実戦データは後ほどご報告いたします。
PR
Image287.jpgフレームはRCTRAXでシルバーをマッドブラックで塗装
ギアボックスは純正を縦置きにし、ピニオンも純正
ホイルベース:315mm、車高:60mmで調整


Image285.jpg使い捨て中華製ハイトルクサーボ
前回同様の後向き取り付けです。
小さいリポ買ったらサーボの横に乗っける予定
(現在はリアプレートのせ仕様)

Image289.jpgモーター:キシリア閣下から頂いたジオニック社製特殊ブラシモーター
※ただの100Tモーターなのは秘密
モーター位置は、かなり前に^^;;


4b986324.jpegフロントのドライブシャフトは純正を仕様、タミヤからOPが発売しだい取替え予定です。
リンクはフロント、リア共に自作です。
3mm全ネジを5mmアルミパイプに差し込んでます。
後は、リンクエンドがノーマルのままで転倒時に外れまくるので要強化です。
アルミのエンドもありますが弾力のある樹脂性がいいので色々物色していくつか揃ったんで試してみる予定です。
Image002.jpgほうほう。バンバレご主人様。。。
ZzzZzz





7a662364.jpegリアはRCTRAXのロングタイプ
そのうち黒く塗っちゃう予定^^;
あ、スキッドプレートは、未装着です。(構想上は出来てるので自作予定)

Image286.jpgリアダンパーはフレーム内側に入れ、リンクは干渉しないよう曲げてます。
フレームとの取り付け部は逃げを作る為、取り付けネジは一本化せず切り離してます。強度などの様子見て一本化な方向かな^^;
おっと、ダンパーをフレームの内に入れてしまったし、ウエイトも増えてきたので中の人(バネちゃん)を硬くせねば><
Image284.jpgリアハブは同じくRCTRAX
すっきり纏まっていい感じです。
※マッドブラック塗装してます。


あとは、リンク取り付け部を強化して、ブラシ&ブラシレス両モーター対応ESC(テキンRS)なんでモーター載せ替えも簡易に行えるようコネクター関係をヨーロピアンに変更予定です。

思ったより、いい感じです。
Image245.jpgモーターはとりあえずいつもとおり縦置きです。

穴も多いので色々なセッティングが楽しめそう^^





ホーシング付けてみてと。。。。
Image257.jpg
うむ、リンクどうしようか?
とりあえず無難にAVにしよっと。





仮組みでこんな感じです。
Image258.jpgメカもつんで一応、走行テストも出来るようにと^^;;

あ!!インナースプリング硬いの入れるの忘れた・・・
ま、いいか。とりあえず仮組だしな。


詳細はまた後日!!


axel4.gifお疲れ様でした。




 

いつもカーボン切り出した手作りシャーシなんで、たまには市販使ってみようかと探してたらこんなのがヒット!!

Image238.jpgRCTRAXのアルミフレームです。
ついでに、、、つうかこっちの方が欲しかった!!
同じくRCTRAXのアルミワンピースリアハブ

フレームもリアハブもマッド黒で塗って使用する予定です。
塗装が剥がれてくる感じが好きなんで^^;;;

取り付けましたらまたアップしま。

さて、久々にタイヤにウエイト仕込むかってことでやってみました。

みなさん色々な方法で仕込んでるようですが僕は釣りキチなんでこんな方法でつ!!

Image260.jpgこんな感じでインナーに仕込んでます。





仕込んでるのは3号のオモリ(近所の釣具屋で約1㌔560円で購入)で11.25g/個になります。
これが、21個ほど巻き付けれますんでフルで巻いて236gになります。
Image269.jpg
えーと、こんなやつです^^

うまく付かない場合は両端をハサミでカットして取り付けてます。
(3号だとチョイ大きいです)

ショップリンク
■ラジコン(クローラ)■
RCTRAX
CR-01パーツ豊富
enRoute
各種パーツ、ブラシレス関係
ラジコン天国 三田店
各種パーツ豊富で安い
Team Tekin
ESCアンプ関係

■ロックフィッシュ■
ナチュラム
釣具、アウトドアが豊富で安い!!
カウンター

Copyright © [ じゃじゃ工作所 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]