RCクローラーやガンダムねたを中心にフレンチブル「アクセル」が紹介する奮闘記!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以下の構成でメインPCの代替えを行いました。
[CPU] intel i7-950(新規購入)
[CPUクーラー] CORSAIR CWCH50-1水冷(6代目から移設)
[マザーボード] MSI X58A-GD65(新規購入)
[メモリー] T3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組)(新規購入)
[ビデオボード] MSI R5770 HAWK(中古購入)
[PCケース] Lancool PC-K62R1(新規購入)
[電源] REEVEN SCHWARZBERG PLUG-IN RPSB-600P(新規購入)
[HDD] 日立DESKSTAR 500G 7200rpm 16MB(6代目から移設)
[DVDドライブ] LITEON iHAS324-27(部屋の隅で発見!!)
とりあえず、仮組みしてみた。

モニターでBIOS確認&新パージョンにUPしました。
MSIのグラボ良いですね。
POWERとリセットスイッチがボードに内蔵してるんで仮組みテストが楽ちん^^
ここ数分でめっちゃ熱くなるんで電源落としても数分間は絶対に触らないように!!
にしてもMSIマザーは良いなぁ。
見た目がすっきりでいいw
更新バイオスも簡単でした。
取説は若干わかりづらく初心者はつらいかもです。
でも、拡大ポスターみたいな写真図が名称入りであるので私みたいなド素人でも何とかなります^^;;
でけたw
ケーブル延長もなく無難に組み立てました。
水冷ラジエター位置で悩みました^^;;
裏配線です。
隙間があまりないので、配線をテープなどでおさえないと側面蓋が閉まりません(汗
水冷は悩んだあげく上部背面ファンに140→120mmに変換して設置しました。
本当は前面側の上部ファンに取付けたかったのですがメモリーに干渉するのでボツにTT
これでもCPU部分ぎりぎりで結構、きついですね。
上部ファンですが悩んだあげく結局、水冷側は吸込み仕様にしました^^;;;
なんか、「エアーフローは良いみたい!」と、言い聞かせてます。
しかし、この140mmファン900rpmと低速ですが風量ありますね^^;
で、思ったのは前面120mm、後面120mm、上部140mmファンと4つありますが意外と静かでしたね。
電源ファンも気になりません。
GPUファンも65%回転までは後面ファンの音で消されて聞こえませんでした。
各温度ですが
室温27℃
●アイドル時
CPU:38℃
GPU:37℃(回転率50%)
●FF14(ウインドウモードでβプレイ)
CPU:52~60℃(平均58℃ぐらい)
GPU:58℃(回転率65%)
って感じでした。
あ、FF14ベンチスコアですが、、、
Hiモードで2610点でした。
そんで、、、
Lowモードは4600点
以上
[CPU] intel i7-950(新規購入)
[CPUクーラー] CORSAIR CWCH50-1水冷(6代目から移設)
[マザーボード] MSI X58A-GD65(新規購入)
[メモリー] T3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組)(新規購入)
[ビデオボード] MSI R5770 HAWK(中古購入)
[PCケース] Lancool PC-K62R1(新規購入)
[電源] REEVEN SCHWARZBERG PLUG-IN RPSB-600P(新規購入)
[HDD] 日立DESKSTAR 500G 7200rpm 16MB(6代目から移設)
[DVDドライブ] LITEON iHAS324-27(部屋の隅で発見!!)
とりあえず、仮組みしてみた。
モニターでBIOS確認&新パージョンにUPしました。
MSIのグラボ良いですね。
POWERとリセットスイッチがボードに内蔵してるんで仮組みテストが楽ちん^^
にしてもMSIマザーは良いなぁ。
見た目がすっきりでいいw
更新バイオスも簡単でした。
取説は若干わかりづらく初心者はつらいかもです。
でも、拡大ポスターみたいな写真図が名称入りであるので私みたいなド素人でも何とかなります^^;;
ケーブル延長もなく無難に組み立てました。
水冷ラジエター位置で悩みました^^;;
隙間があまりないので、配線をテープなどでおさえないと側面蓋が閉まりません(汗
本当は前面側の上部ファンに取付けたかったのですがメモリーに干渉するのでボツにTT
これでもCPU部分ぎりぎりで結構、きついですね。
なんか、「エアーフローは良いみたい!」と、言い聞かせてます。
しかし、この140mmファン900rpmと低速ですが風量ありますね^^;
で、思ったのは前面120mm、後面120mm、上部140mmファンと4つありますが意外と静かでしたね。
電源ファンも気になりません。
GPUファンも65%回転までは後面ファンの音で消されて聞こえませんでした。
各温度ですが
室温27℃
●アイドル時
CPU:38℃
GPU:37℃(回転率50%)
●FF14(ウインドウモードでβプレイ)
CPU:52~60℃(平均58℃ぐらい)
GPU:58℃(回転率65%)
って感じでした。
あ、FF14ベンチスコアですが、、、
Hiモードで2610点でした。
そんで、、、
Lowモードは4600点
以上
PR

SCHWARZBERG PLUG-IN RPSB-600P
にしてみました。
買ってから気がついた80PLUSブロンズ(滝汗
まぁ、購入理由は3年保証と豪語するメーカーの自信から決定www
配線も全てが黒メッシュ加工されてるので高級感も◎
付属コードの内訳は上記リンクの公式ページでご確認ください。
ソケットもPCI-EXPRESS 6が2pinあります。
2個じゃ足りないって人もいるようですが600wなんで私はコレで間に合います^^;
ああ、説明書が写ってませんが紙一枚の多国語ですんで参考程度ですね。
気になる、ノイズですが今のところ気になりません。
消費電力もOCやクロスファイヤーしてないので余裕があるのか熱くならず、ファンも思った以上に静かでした。
まぁ、ファン騒音は個人差がありますが^^;;
半年経っても不具合なければLGA1155新ソケット製作時にもう一台、起用するかな^^
![]() Scythe(サイズ) ATX電源 シュワルツバーグプラグイン(600W) RPSB-600P 【smtb-TK】 価格:7,280円(税込、送料込) |
3Dゲームなどで遊んでると気になるのがグラフィックボードの温度ですな。
常に監視できないかと色々探しておりまして・・・・
見つけたのがこのMSI Afterbumerって、初めて買ったMSIのGPUに付属してました^^;;
噂には聞いていたけどなかなか優秀つうか、私的には一番使いやすかったです^^v
でも、ウインドウを閉めて常にインジケーターで表示できた方がよい!!って思い色々探してたけどどれも微妙・・・
で、仕方なくMSI Afterbumerで色々と弄ってると・・・・・
え?おおお、できるやんwww
できたのがコレ↓(覚書のため掲載)

まず、MSI Afterbumerを立ち上げます。
①セッティングウインドウを開きます。
②Monitoringのタブを選び
③一番下のShow in tray iconにチェック
④右側にある四角い色をクリックすると表示色を変えれます^^
⑤インジケーターを表示して完了
※表示温度をクリックするとセッティング画面がダイレクトに開けるので便利です!!
※PC起動時はMSI Afterbumerを立ち上げれば表示されます。
まぁ、日本語版があれば最高なんですがね。
常に監視できないかと色々探しておりまして・・・・
見つけたのがこのMSI Afterbumerって、初めて買ったMSIのGPUに付属してました^^;;
噂には聞いていたけどなかなか優秀つうか、私的には一番使いやすかったです^^v
でも、ウインドウを閉めて常にインジケーターで表示できた方がよい!!って思い色々探してたけどどれも微妙・・・
で、仕方なくMSI Afterbumerで色々と弄ってると・・・・・
え?おおお、できるやんwww
できたのがコレ↓(覚書のため掲載)
まず、MSI Afterbumerを立ち上げます。
①セッティングウインドウを開きます。
②Monitoringのタブを選び
③一番下のShow in tray iconにチェック
④右側にある四角い色をクリックすると表示色を変えれます^^
⑤インジケーターを表示して完了
※表示温度をクリックするとセッティング画面がダイレクトに開けるので便利です!!
※PC起動時はMSI Afterbumerを立ち上げれば表示されます。
まぁ、日本語版があれば最高なんですがね。
第7代目メインPCの構成の決めましたぁ。
エンコなどの画像処理&ハイスペックを欲しがる3Dゲーム機を目的としてます。
うんで、構成は
[CPU] intel i7-950(新規購入)
[CPUクーラー] CORSAIR CWCH50-1水冷(6代目から移設)
[マザーボード] MSI X58A-GD65(新規購入)
[メモリー] T3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組)(新規購入)
[ビデオボード] MSI R5770 HAWK(中古購入)
[PCケース] Lancool PC-K62R1(新規購入)
[電源] REEVEN SCHWARZBERG PLUG-IN RPSB-600P(新規購入)
[HDD] 日立DESKSTAR 500G 7200rpm 16MB(6代目から移設)
[DVDドライブ] LITEON iHAS324-27(部屋の隅で発見!!)
救援物資到着!!
メモリー、電源、CPU到着!!
続いてPCケース
むむむ!!
肝心なマザーだけがまだ来てないぞ!!
![]() 【お取り寄せ】Lian LiPC-K62R1 価格:12,980円(税込、送料込) |
5770HAWKを眺めながら焼酎あおってたら、マザーをぽちっとしちゃいましたwww
MSI X58A-GD65 価格19,895円(2010/09/06現在)
これを探しにPCショップ回ってましたがどこも置いてなく5770HAWKを買ったわけで、、、
まぁ、MSI繋がりでOKっしょ(汗

SATA3(SE9128)なんで決めました!!ってのは、冗談で^^;;
スバリ見た目ですwww
青いアルマ仕上げとかはドリラジで見飽きたんで(笑
PCケースの側面がいつもないので見た目が第一なのです。
本当は赤黒のマザー欲しかったけど高いし、OCしないし、、、、(言い訳)
主な性能
■PCI Express
・x16 ×2本(PCI_E2およびPCI_E4、x16帯域/Gen.2.0準拠)
・x16 ×1本(PCI_E5、x4帯域/Gen.2.0準拠)
・x1 ×2本
転送速度が弱いかな^^;
■SATA
・SATAII×6ポート(ICH10R)
・SATA 6Gbps×2ポート(SE9128)
この辺は満足
■USB
・USB3.0 I/Oパネル部に2ポート
■ミリタリークラス
MSIの誇る米国防総省MIL-PRF-39003L耐熱規格をクリアする超高品質基準『ミリタリークラス』のパーツを全面的に採用。
優れた特性を備え固体コンデンサの8倍(当社比)の寿命を誇るHi-c CAPや低い発熱特性と高い耐久性を併せ持つ固体電解コンデンサ、コイル鳴きの無い固体チョークコイルを採用することで信頼性を向上させています。
男はミリタリーって言葉に弱いんすよ!!

一般的なミドルクラスの背面ですかね。
intel i7-950 価格27,437円(2010/09/06現在)
ほんでマザーがLGA1336仕様なんで、しかたなくCPUはi7-950にしました。
しかたなくですよ!!
ツクモでその他の備品と一緒に買っちゃいました^^v
しかし、こいつ130Wもあるし(汗
電源600Wだけどいいかな?まぁ、OCしないから大丈夫か^^;;
あとは、部屋に投げてるPCパーツ漁って出来上がったら詳細のせま。
MSI X58A-GD65 価格19,895円(2010/09/06現在)
これを探しにPCショップ回ってましたがどこも置いてなく5770HAWKを買ったわけで、、、
まぁ、MSI繋がりでOKっしょ(汗

SATA3(SE9128)なんで決めました!!ってのは、冗談で^^;;
スバリ見た目ですwww
青いアルマ仕上げとかはドリラジで見飽きたんで(笑
PCケースの側面がいつもないので見た目が第一なのです。
本当は赤黒のマザー欲しかったけど高いし、OCしないし、、、、(言い訳)
主な性能
■PCI Express
・x16 ×2本(PCI_E2およびPCI_E4、x16帯域/Gen.2.0準拠)
・x16 ×1本(PCI_E5、x4帯域/Gen.2.0準拠)
・x1 ×2本
転送速度が弱いかな^^;
■SATA
・SATAII×6ポート(ICH10R)
・SATA 6Gbps×2ポート(SE9128)
この辺は満足
■USB
・USB3.0 I/Oパネル部に2ポート
■ミリタリークラス
MSIの誇る米国防総省MIL-PRF-39003L耐熱規格をクリアする超高品質基準『ミリタリークラス』のパーツを全面的に採用。
優れた特性を備え固体コンデンサの8倍(当社比)の寿命を誇るHi-c CAPや低い発熱特性と高い耐久性を併せ持つ固体電解コンデンサ、コイル鳴きの無い固体チョークコイルを採用することで信頼性を向上させています。
男はミリタリーって言葉に弱いんすよ!!
一般的なミドルクラスの背面ですかね。

ほんでマザーがLGA1336仕様なんで、しかたなくCPUはi7-950にしました。
しかたなくですよ!!
ツクモでその他の備品と一緒に買っちゃいました^^v
しかし、こいつ130Wもあるし(汗
電源600Wだけどいいかな?まぁ、OCしないから大丈夫か^^;;
あとは、部屋に投げてるPCパーツ漁って出来上がったら詳細のせま。
|
プロフィール
HN:
アクセル@フレンチ&相棒のJaja
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
フレンチブル【♂】
得意技
鼻水光線「はふっん!!」
趣味
まーきんぐ
7代目メインPC構成
【CPU】Intel Core i7-950
【CPUクーラ】CWCH50-1(水冷)
【GPU】MSI R5770 Hawk
【マザー】MSI X58A-GD65
【メモリ】CFD T3U1333Q-2G×3枚
【PCケース】LanCool PC-K62R1
【電源】サイズ RPSB-600P
【HDD】日立 HGST 500GB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
FF14ベンチスコア
Hi:2648
Low:4648
得意技
鼻水光線「はふっん!!」
趣味
まーきんぐ
7代目メインPC構成
【CPU】Intel Core i7-950
【CPUクーラ】CWCH50-1(水冷)
【GPU】MSI R5770 Hawk
【マザー】MSI X58A-GD65
【メモリ】CFD T3U1333Q-2G×3枚
【PCケース】LanCool PC-K62R1
【電源】サイズ RPSB-600P
【HDD】日立 HGST 500GB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
FF14ベンチスコア
Hi:2648
Low:4648
ブログ内検索
カテゴリー
アクセス解析
ショップリンク
■ラジコン(クローラ)■ |
RCTRAX CR-01パーツ豊富 |
enRoute 各種パーツ、ブラシレス関係 |
ラジコン天国 三田店 各種パーツ豊富で安い |
Team Tekin ESCアンプ関係 |
■ロックフィッシュ■ |
ナチュラム 釣具、アウトドアが豊富で安い!! |
リンク
カウンター