忍者ブログ
RCクローラーやガンダムねたを中心にフレンチブル「アクセル」が紹介する奮闘記!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カーボンが届きました。
さて切り出しますかな。
PR
CB400SFのテールカウルにウインカーを埋め込んでみました。


ノーマルウインカーです。シャープなケツが目立ちません。

つうことで、穴をあけウインカー配線をし直して、、、


そそ、カプラーしやすいようにこいつ使いました。




できたぁ!
ケツがスッキリ!!



別角度から!

うーん、結構お気に入りかも!!
取寄せていたSHOEIのXR-1100が届いたので早速、取ってきました!

実物は想像以上にかっこいい!


後ろ姿!襟足付近の黒い部分はマッドではなく光によって七色に光ります。


白いラインはタダの白ではなく少しパールがかかっていてイイ感じ!


ダクト部分を開けるとこんなかんじ。

ビキニカウルが届きました!

オークションで2000円以下で出てるやつです。
なかなかのデキですね。

内側です。
スモークシールドは濃すぎて伏せて覗き込むのは無理ですね。
飾りって事で(^^;;

さて、このビキニカウルを加工しなければ、、、
中古ですがヤマモトレーシングのフルチタンが届きました。
4859aef8.JPG
うーん、番号も振ってないのでパズルだな。
しかし、チタンはいいね。めちゃ軽い!!








b9cd62db.JPG取り付ける前にノーマルを撮影。

見た感じラジエターの下からサクッと外せそうでしたがホースが邪魔してレンチが入らない^^;;;
ラジエターのボルトを外し、手とレンチが入るようにして作業開始。
試行錯誤で結局、外すのに40分程かかりました^^;;


296dc379.jpeg
取付てみました。
ガスケット買ってきましたが今までのが使えそうなのでそのまま使用^^;;
漏れ音したら取り替えます^^;;

ヤマモトのエキパイは派手に焼け色がつかないとこが私の好みです。





2319bacd.jpeg取付完了のころには日も落ちてきたので車庫内で撮影。
暗くてすみません^^;;
取り外しから取付、位置の微調整までおこなって2時間ほどで終了。
SFは初めてだったので少しかかりすぎましたね^^;;




音は、、、、
バッフル無しのフルチタンタイプなので最高にいい音でてます。
やっぱり私的にカーボン巻きより好きですね。
※もちのロンで車検は通りません。 ノーマル管あるんでNP

しかし、フルチタンは軽いですね!!
取り回しの良さが体感で分かりました!!
テンションもあがりますな。

走行はキャブ調整なくいけました。
バッフル無しは、やはり抜けがよすぎるので低速は落ちます。(3千回転は必要って感じ)
温まってないときは、小さいですがバックファイアも^^;;

5千回転ぐらいからはノーマルより吹けがよく、音も最高!!

そそ、サイレンサーのリベットも大きくなっており、外れることもなさそう。
予想以上のデキの良さのヤマモトチタンでした。
ショップリンク
■ラジコン(クローラ)■
RCTRAX
CR-01パーツ豊富
enRoute
各種パーツ、ブラシレス関係
ラジコン天国 三田店
各種パーツ豊富で安い
Team Tekin
ESCアンプ関係

■ロックフィッシュ■
ナチュラム
釣具、アウトドアが豊富で安い!!
カウンター

Copyright © [ じゃじゃ工作所 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]