忍者ブログ
RCクローラーやガンダムねたを中心にフレンチブル「アクセル」が紹介する奮闘記!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第7代目メインPCの構成の決めましたぁ。

エンコなどの画像処理&ハイスペックを欲しがる3Dゲーム機を目的としてます。

うんで、構成は

[CPU] intel i7-950(新規購入)
[CPUクーラー] CORSAIR CWCH50-1水冷(6代目から移設)
[マザーボード] MSI X58A-GD65(新規購入)
[メモリー] T3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組)(新規購入)
[ビデオボード] MSI R5770 HAWK(中古購入)
[PCケース] Lancool PC-K62R1(新規購入)
[電源] REEVEN SCHWARZBERG PLUG-IN RPSB-600P(新規購入)
[HDD] 日立DESKSTAR 500G 7200rpm 16MB(6代目から移設)
[DVDドライブ] LITEON iHAS324-27(部屋の隅で発見!!)

救援物資到着!!
IMG_0404.JPGメモリー、電源、CPU到着!!








 

続いてPCケース
IMG_0405.JPG










むむむ!!
肝心なマザーだけがまだ来てないぞ!!

【お取り寄せ】Lian LiPC-K62R1

【お取り寄せ】Lian LiPC-K62R1

価格:12,980円(税込、送料込)

PR
僕のメインノートPC、、、FF14では涙も枯れる性能だった。
詳しくは過去記事をwww

でも、メインノートで遊んでみたい。動かんか?
思い切って、コンフで描画バッファサイズ:1/4でプレイしてみました。



結果発表
うは、ネームは読み取れません!!ザラメ状態!!
でも、メニューなどはくっきり見えます。こちらは画質は落ちないんですね。
そんで、動きもたまにワープしますがそこそこ動きます。
なんと、PCがあまり熱くなりません。(ノート用ファン+エアコン室温27℃)
重くないエリア、ソロ戦闘なら迷惑かけずに遊べそうです。

あと、イベント動画も画質は落ちますがスムーズに動いてました。

これで、出張先でも遊べるかな^^;;;;
5770HAWKを眺めながら焼酎あおってたら、マザーをぽちっとしちゃいましたwww

MSI X58A-GD65 価格19,895円(2010/09/06現在)
これを探しにPCショップ回ってましたがどこも置いてなく5770HAWKを買ったわけで、、、
まぁ、MSI繋がりでOKっしょ(汗


SATA3(SE9128)なんで決めました!!ってのは、冗談で^^;;
スバリ見た目ですwww
青いアルマ仕上げとかはドリラジで見飽きたんで(笑
PCケースの側面がいつもないので見た目が第一なのです。

本当は赤黒のマザー欲しかったけど高いし、OCしないし、、、、(言い訳)


主な性能

■PCI Express
 ・x16 ×2本(PCI_E2およびPCI_E4、x16帯域/Gen.2.0準拠)
 ・x16 ×1本(PCI_E5、x4帯域/Gen.2.0準拠)
 ・x1 ×2本
 転送速度が弱いかな^^;

■SATA
 ・SATAII×6ポート(ICH10R)
 ・SATA 6Gbps×2ポート(SE9128)
 この辺は満足

■USB
 ・USB3.0 I/Oパネル部に2ポート

■ミリタリークラス
MSIの誇る米国防総省MIL-PRF-39003L耐熱規格をクリアする超高品質基準『ミリタリークラス』のパーツを全面的に採用。
優れた特性を備え固体コンデンサの8倍(当社比)の寿命を誇るHi-c CAPや低い発熱特性と高い耐久性を併せ持つ固体電解コンデンサ、コイル鳴きの無い固体チョークコイルを採用することで信頼性を向上させています。
男はミリタリーって言葉に弱いんすよ!!


一般的なミドルクラスの背面ですかね。

intel i7-950 価格27,437円(2010/09/06現在)
ほんでマザーがLGA1336仕様なんで、しかたなくCPUはi7-950にしました。
しかたなくですよ!!
ツクモでその他の備品と一緒に買っちゃいました^^v

しかし、こいつ130Wもあるし(汗
電源600Wだけどいいかな?まぁ、OCしないから大丈夫か^^;;

あとは、部屋に投げてるPCパーツ漁って出来上がったら詳細のせま。
 X58A-GD65

 X58A-GD65

価格:20,307円(税込、送料別)

538d170d.jpegMSI R5770 HAWKです。
ふらっと寄ったPCショップで中古11000円を発見!!
相変わらずの人気で品薄ともきくので、早速、現物確認。
見せてもらったら意外と美品で付属品も全て有^^
こちらのショップは初期不良なら対応してもらえるので即決でwww

まぁ、いつもお世話になってるショップですしね^^;;;

早速、現行マシンにのっけたろうと思いましたが、i7-950計画中なのでそちらにのせてみます。

いやぁ、パイプが出ててメカメカしいっすね。
これ眺めてるだけでビール3杯はいけますwww
FF14パッチのDL方法は最近、大容量のゲームダウンロードでよく見かけるP2P方式です。

こちらからもアップできるので、公式サーバーへアクセスが軽減されるのでストレスなく落とせるはずなんですが、、、、、このFF14のシステムが糞で、94.6%とかで永遠とみなさん止まってしまいます。

原因は、、、、
パッチDLが100%になった人から去ってしまい結果、足りない部分(ランダムで配るんであり得ないらしいですが)欠けたデータを持った人が一人も居なくなってしまうと誰も配れない!!もらえない!!で停止してしまいます。

ようは、このシステムが糞で使い物にならないのでフリーなどであるP2Pソフトを使うと◎

えーと、Jajaは下記のようにしとります。
ここから先はマネしても責任はとりません。
以下、自己責任で!!

■用意するもの
Bit TorrentなどのTorrentクライアント!!

■トレントファイルを探す!!
マイドキュメント内の(ビスタならC:\ユーザ名\ドキュメント)
My Games\FINAL FANTASY XIV Beta Version\downloads\ffxiv-beta\d96437e6\metainfo
内にある *.torrent ファイル(例:D2010.09.06.2000.torrent)をBit Torrentで開いてダウンロード!!

■ダウンロードしたパッチファイルの設置
(例:C:\Downloads\ffxiv-beta\d96437e6\patch\D2010.09.06.2000.patch)を
C:\Users\ユーザ名\Documents内のMy Games\FINAL FANTASY XIV Beta Version\downloads\ffxiv-beta\d96437e6\patch の中に移動して配置完了!!
※上書き保存でOK

■パッチ充て
パッチを配置したらFFXIVのクライアントを実行します。
ファイルのチェックとバージョンアップが正常に行われれば成功!!

※パッチは2種類あります。
赤パッチ(\ffxiv-beta\bca2a8ae ←ブートファイルパッチ)と青パッチ(\ffxiv-beta\d96437e6 ←ゲームファイルパッチ)です。
ですんで、設置場所を間違わないようにドキドキしながら設置してますwwww

P2Pしたくないよ!!わかんねーよ!!って方は、パッチファイルを配布してるクールな人もいますんで検索してみては?
かなりの危険度がありますがね^^;;
配布の場合は「■
ダウンロードしたパッチファイルの設置」から行えばOK!!

あくまでも自己責任で!!

ショップリンク
■ラジコン(クローラ)■
RCTRAX
CR-01パーツ豊富
enRoute
各種パーツ、ブラシレス関係
ラジコン天国 三田店
各種パーツ豊富で安い
Team Tekin
ESCアンプ関係

■ロックフィッシュ■
ナチュラム
釣具、アウトドアが豊富で安い!!
カウンター

Copyright © [ じゃじゃ工作所 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]